びすたーらい、びすたーらい

”びすたーらい”とはネパール語で”ゆっくり”という言葉。そんな”ゆっくり”した国 ネパールの青年海外協力隊隊員の奮闘記

乗り越えた先に…

突然ですが!!

今日、2016/4/12はネパールの大晦日にあたります。

ということは4/13日はHappy New Yearってことになります。

 

ネパールはビクラム暦という独自の暦と西暦を併用していますが、どちらかというとこのビグラム歴のほうが重要視されています。

 

カレンダーの真ん中の数字はビグラム歴の日付

右下に小さく書いてあるのが西暦の日付

f:id:namuramura:20160413012914p:plain

 

今のところビグラム歴を覚える気は全く無いです(笑)生活する分には全く困らない。

とりあえず祝日を確認するくらいかな? 

 

ちなみにネパールのJICAでは毎年ビグラム歴でカレンダーを作ってます

ですから、最近新しいカレンダーを頂きました^^;

 

 

f:id:namuramura:20160413013002p:plain

 

まぁ日本の新年と違って祝日は明日だけです。

語学学校も普通にありますし、関係ないといえば無いです。

でも、場所が変われば習慣も風習も全然違うって思い知らされます。

 

1年で2回も新年が来るってひょっとしてお得かもね(笑)というわけで…

 

Happy Nepali New year!2073

 

 

話は変わりますが、先日カトマンズの洗礼にあったという話を書かせてもらいました。

namura.hatenablog.com

 

あれからだいぶ悪化をして色々と大変でした。

 

先週の日曜だったかな…

熱・咳・下痢が一度に襲ってきてダウン。

月曜には熱が下がり、火曜には学校に通えるようになった。

 

…が!水曜にまた高熱でダウン。

木曜にはまた熱が下がったのだが、流石に一度医者にみてもらったほうがいいと思い病院へ

 

結果、胃腸炎でした。(人生で初めてです)

 

その後は薬を飲んで回復し、今に至っています。

 

今日、JICA事務所で傷病申告書類を書いてきたんですが、書く枚数が多くてびっくりしました。

病気で活動できず、首都に上がって報告とか時間も手間が本当にかかる。

ただでさえ貴重な2年をムダにしないためにも、健康管理は本当に大事たと思い知らされました。

まだ語学訓練中だったのが幸い!

 

だいぶお腹を壊さない耐性ができたように感じますが、気を抜かずに食べ物は選びたいと思います(-_-;)

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ

カトマンズの洗礼

カトマンズに来て1週間が経ちました。

何が洗礼かっていうと最近、喉がとにかく痛い!

 

カトマンズは空気が悪いし、今は乾季の真っ只中。

一日に何度うがいをしても無駄なレベルです。

 

ネパール隊員が皆通る「食べ物でお腹を壊す」はまだ未経験ですが、これから洗礼を受けるんだろうと思うと、ちょっとした恐怖です…

 

 

 

さて、今週より語学学校が始まりました。


先生1人に対して生徒2人が基本で、1日1時間だけですがマンツーマンの時間もありKTCにいた時よりも更に集中してネパール語に打ち込めています!

 

毎朝8時から授業開始で、ドミから学校まで歩いて1時間かかる。

逆算すると毎朝5:30起きです。

 

KTCにいる時と起きる時間が大して変わらないのですが、午後はかなり早く終わるんで、けっこう自由な時間もあります。

 

まずはKTCにいた時の復習から始めています。

ようやく昨日辺りから、新しい構文が出始めてきたかな?

 

 

 

 

昨日は語学学校のカリキュラムでネパールの寺廻りをしました。

 

 

写真を乗っけたかったんですがwifiがよくないので、今回は文章だけです。

なんか寂しいけど今停電中だし、ごめんなさい!

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ

長いようで短い730日の始まり

3/24(木)にネパールに到着しました!

羽田を飛び立って16時間もかかるネパールは、アジアとは思えないくらい遠く疲れました。

でも到着早々に先輩隊員10人以上が出迎えてくださり、めちゃめちゃ嬉しかったです!

 

 

ネパール隊員はこれから1ヶ月JICAドミに住み込んで、語学授業を受けます。

駒ヶ根訓練所でもネパール隊員は一緒にいる時間が多かったですが、更に濃い生活になりそうです。

 

 

ネパールの第一印象

水・電気・ネットが不便でこういう時に途上国だなーって思っています。

電気は13時間近く停電に 水は電気があるときに屋上のタンクに上げるので量に限りがある。

wifiは停電中飛ばなくて、思うようにネットができない。

先輩隊員いわくこれでもかなりマシな方らしい。

お湯が切れて水風呂にも入りましたし、思うような生活ができないけどネパールは楽しそう。何をするにもゆっくりだし、楽しい2年間が遅れそうな気がしています。

 

 

ネパールの野菜・ご飯について

野菜は想像以上に本当に量が多いし、調理の仕方がめちゃくちゃ沢山あります。

アブラナ科の葉もかなり高頻度で食卓に出てきますが、葉しか使ってないみたいで「少しモッタイナイかな?」と思っています。

f:id:namuramura:20160327215229j:plain

 

f:id:namuramura:20160327215513j:plain

f:id:namuramura:20160327215742j:plain

 

 

写真には撮っていないけど、育苗ポットなんかも売っていました。

ポリでできていて日本とあまり変わらないのですが、絶対に再利用しなさそう。

 

 

 

ネパールは衛生状態が悪い。

とにかく最初はお腹を壊すらしい。 「むしろ何回もお腹壊すのが洗礼だ」と言われました。

しばらくはお腹の様子を見ながら、食べ物を選ばなきゃいけないと思いますね。

 

 

 

震災のこと

いまカトマンズで普通の生活をしている限りでは、震災の感じは全然ありません。

でも…

テント集落や家を支えるつっかえ棒が未だにあります。

f:id:namuramura:20160327220207j:plain

 

世界遺産のダルバール広場でつっかえ棒をまだしているとは流石に思いませんでしたね。

f:id:namuramura:20160327220524j:plain

 

その辺はネパールらしくて流石です。

 

 

 

明日から現地語学学校に通います。 訓練所卒業して2週間余り、だいぶレベル落ちているのだろうな。 

 

 

3/730日が終わろうとしています。

これから起こるアクシデントもトラブルも笑いにいけるくらいの余裕をもってネパールを楽しむつもりです!

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ

 

यामागातामा म नेपाललाई खोचेर… ~山形でネパールを探して~

派遣前訓練が終わってわずか1週間の帰省

山形に戻ってきて、ネパールに行く前にどうしてもお会いしたい人がいた。

 

 

柳梅山地福寺(山形県大石田町

ホーム - NIJI ACTIVE SUPPORTER

https://www.facebook.com/NIJI.Active.Supporter/?fref=ts

 

2015.12.14 山形新聞より

yamagata-np.jp

 

 

こちらの宇野住職は20年以上に渡り、毎年農業指導を目的としてネパール留学生の受け入れと、ソルコンブ県ズビン村というエベレストに近い3000mの高地にある農村の支援を長年されてきた。

 

 昨年末に↑の記事やHPをみて、ぜひお会いしたいと思い、今回実現した。

 

農村の支援というのは次のようだものだ。

・20年で学校を4校建設

 →ハードだけで終わってはいけないと、教員の育成から始めから始める地道さ

  教育の必要性と村の意向を合わせてここまで来られた。

・現在、村に職業訓練校と兼ねた作業所を建設中

 →村の若手をカトマンズに逃さないために村で産業を起こすらしい。

  既にろくろ・機織り機・宿泊施設を整備中

  

他にも農機の輸出を検討していたり本当にすごい方だと思った。

やっていることが、協力隊のコミュニティ開発そのものです。

 

 

そして、今後の挑戦していきたい事として「クズ」の繊維から織物を作って産業にする取り組みを始められている。

f:id:namuramura:20160322191654j:plain

 

写真はクズの繊維とコースター

 

 

 

そして山形県の花である紅花を使って、紅花染めのコースターやランチマットを作って、観光客向けのおみやげとして売りたいという野望まで語っていただいた。

 

f:id:namuramura:20160322192014j:plainf:id:namuramura:20160322192025j:plain

(紅花の花)

 

f:id:namuramura:20160322194354j:plain

 (試作品だという紅花染めのランチマット)

 

 

住職は突然の訪問にもかかわらず、ネパールにいく協力隊員というのもあって非常に丁寧にいろんなことを解説していただいた。本当にありがたい。

 

そして住職から一つのお願いをされた。

「紅花がネパールできちんと栽培できるのか、種を渡すのであなたの任地で栽培して欲しい」

 

というわけで紅花の種をお預かりました。

f:id:namuramura:20160322194743j:plain

 

ネパールへ持って行って自分の圃場に播種してみようと思う。

 

 

協力隊は任地のためとまっすぐ意気込むだけじゃなくて、

任地と関係なくても、地元であったり色んな繋がりの方々と接することでヒントを貰えることが本当に多い。

今回こうして住職と繋がることができて本当に良かったと思っている。

 

住職は70代後半に差し掛かっており、体力的に今秋が最後のネパール渡航だと仰っていた。

この御縁も無駄にせぬように、私もネパールのために働く身として住職の期待に応えたいと思う。

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ

 

派遣前訓練終了&出発準備

更新をだいぶサボってしまいましたm(_ _)m
最近、周囲の方々に「なんでブログサボっていたんだ」と叱咤激励の声を頂き、こんなブログだけど、様々な方々に見られているんだなと改めて実感しています。

 

KTCにいる時に書いた最後のBlogは「野外訓練」「中間試験」だったので、だいぶ前のことです。

 

 

ネパール語を学んだ正直な感想として

「全く未知の言語を学ぶことは全く容易いことじゃない」

「意識して生活の中に言語を取り込まないと絶対に上手くならない」

ということでした。

 

訓練の最初から最後まで

「暗闇の中で手をジタバタさせながら光を探す」ような学習でした。

最後になってようやくネパール語で話すことが楽しいと思ってきた時に修了の時を迎え、皮肉に思ったのですが、そんなもんなんだろうと思っています。

 

KTCで学んだことはネパール語というマイナー言語ですが、

このやり方はどんな言語でも当てはまっていると思います。

使いたい場面できちんと使うために、日常の動作一つ一つを日本語から変えていく努力が外国語を学ぶ一番の近道でだと教えられました。

 

そして失敗を恐れないこと。

ハッタリでもいいから自信をもってしゃべること←これはうまくできなかった。

 

残りの語学はカトマンズで、頑張る!

 

 

 

語学以外にも色々とありました。

 

語学交流会では、ネパールのゲストとゲームやフリートークをして

翌日には千畳敷に行ったり、ヒンディー語を少し学んだり楽しい1日にもなりました。

 

所外活動では、人生で初めてとなる障害者施設でいろんな手伝いをさせて頂きました。

話を聞くだけでも精神的にはものすごい疲れるという、農業をしているだけでは決して経験できないようなことを経験させてもらいました。

介護とか施設で働いている方々は本当に尊敬する。ただその一言だけです。

 

 

語学だけじゃない色んなことを税金でさせてもらった70日間でした。

楽しいことよりも大変な事のほうが多かった訓練でしたが、「頭のなかに入った知識など何の役にも立たない」ということを一番教えてもらったと思います。

 

前例にないホテルぐらし

ものすごく人数が少なく家族のような付き合い

KTCへのバス移動

 

どれをとってもこの隊次でしかできない貴重な経験をさせてもらったと思います。

 

本当にありがとう。

 

 

そして明日の深夜ネパールに向け出発します。

荷物はすでに羽田に送りました。機内預け30kgは相当厳しかった。

なくなく持っていくのを諦めたものがどれだけあることか…

 

明日はネパール大使館表敬と前夜祭があります!

日本にいる最後の一日楽しみたいですね!

 

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ

274次隊 駒ヶ根派遣前訓練 week6

2/8~2/13

 

今週は「中間試験」「野外訓練」という二大行事があり、なかなか忙しい1週間になりました。

またSVの方も退所され、JVだけになってしまい少し寂しい感じです…

 

我々もがんばらねば…

 

 

野外訓練

派遣前訓練の講座の中で、候補者に直前まで秘密にされているのが「野外訓練」です。

一言で言うと、生活班とは違うグループを作り食事やアクティビティをするんですが、その一つ一つにミッションが課せられていて、グループの結束をあげていくような講座です。

 

野外といっても実際はKTCの中でやるんですが、(1-3次隊は野外でやります)

「電気水道も満足にない」「食事も少ない」といった途上国を室内で疑似体験できるようにはなっていました。

 

いつもと違うグループではありましたが、全員で50人弱しかいないので大概の人は知っていたし、食事にしろアクティビティにしろ、得意分野もフルに生かせるような分担が出来たし、新しい一面が見えてきたのは本当に面白い。

ちなみに食事を作るときに、私は竹を使った食器作りをずっとしていました(笑)これも技術補完研修で、同じようなことをしていたおかげです。

 

この日は寝袋で訓練所に宿泊しまして、訓練が終わる頃には相当疲れましたが、やってよかったと思っています。

 

中間儀式&ネパール語

月曜には中間の試験(ネパール語は儀式)がありました。

試験はspeaking/listning/readingの3種があるのですが、いつもは苦手なspeakingがこの日に限って、単語がどんどん出てきて自分でもびっくりした。

でも翌日はぜんぜん単語が出てこない。なんでだろうか?

この前までネパール語に対して、出来ないことが多すぎてだめだめだと思っていたけど、野外訓練で何かが吹っ切れた気がする。

 

それと自分の日本語がおかしい(表現を難しくしすぎ)と言われていて、これも課題の一つ

元の日本語が難しい単語を使っていると、ネパール語に変換できないから、なるべく簡単な言葉で表現する練習もしなきゃいけない。

 

まずは日本語の言い回しを簡単にして自身を持つ。そこから簡単なネパール語へ落とし込んでみる。

 

 

 

 

もう一度新しい気持ちで明日から望みたい。

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ

274次隊 駒ヶ根派遣前訓練 week5

2/1~2/6

 

週に1度の飲める日だけど、さすがに飲みにいく気力がなかったわ…

明日は中間儀式です。

全く勉強してませんがどうなることやら…

 

नेपाल

いよいよ明後日中間試験です。

はっきりいって他言語よりも範囲とかがぜんぜん無いんで、どうしていいのやら…

 

まあ先生も「普段のコミュニケーションというかネパール語への置き換えをどれだけできるのかが大事」って言っているしね。

 あとは先生を信じて突き進むのみですな。

文法も継続の表現とか、「しなければならない」「しようよ」などちょっと高度な言い回しが出来るようになってきた。

昨日も文法を全部書き出したけど20以上あったもんなー

やってないようで結構やってきたんだなーと

 

講座

精神衛生や安全対策、ラジオ体操の講座がありました!

その中でもラジオ体操の講座はNHKで実際にラジオに出られてる人が来られていて、毎日体操していると「おぉー」ってなった。それでもラジオ体操が治らないのはどうしてなんだろうか?

あとSv野菜栽培の自主講座もあって、分かりやすく農業改良普及員としての工夫を教えてもらった。

土曜は任国事情でネパールovの人が来て、いろいろと教えてもらった。

ネパールの事は様々なovの方々から色々と聞いていたが、やっぱりどのovの方もいろんなことを感じてきたんだなーと思う。

 

来週でsvさんが修了され、jvだけになります。

もう研修も半分が過ぎ本当に一週間が早く感じています。

技術補完の時もそうでしたが、1日1日を大切にすごさないと、本当にもったいない事にならないようにしなきゃと思います。

あとは大切に頑張るのみです!

 

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ