びすたーらい、びすたーらい

”びすたーらい”とはネパール語で”ゆっくり”という言葉。そんな”ゆっくり”した国 ネパールの青年海外協力隊隊員の奮闘記

長いようで短い730日の始まり

3/24(木)にネパールに到着しました!

羽田を飛び立って16時間もかかるネパールは、アジアとは思えないくらい遠く疲れました。

でも到着早々に先輩隊員10人以上が出迎えてくださり、めちゃめちゃ嬉しかったです!

 

 

ネパール隊員はこれから1ヶ月JICAドミに住み込んで、語学授業を受けます。

駒ヶ根訓練所でもネパール隊員は一緒にいる時間が多かったですが、更に濃い生活になりそうです。

 

 

ネパールの第一印象

水・電気・ネットが不便でこういう時に途上国だなーって思っています。

電気は13時間近く停電に 水は電気があるときに屋上のタンクに上げるので量に限りがある。

wifiは停電中飛ばなくて、思うようにネットができない。

先輩隊員いわくこれでもかなりマシな方らしい。

お湯が切れて水風呂にも入りましたし、思うような生活ができないけどネパールは楽しそう。何をするにもゆっくりだし、楽しい2年間が遅れそうな気がしています。

 

 

ネパールの野菜・ご飯について

野菜は想像以上に本当に量が多いし、調理の仕方がめちゃくちゃ沢山あります。

アブラナ科の葉もかなり高頻度で食卓に出てきますが、葉しか使ってないみたいで「少しモッタイナイかな?」と思っています。

f:id:namuramura:20160327215229j:plain

 

f:id:namuramura:20160327215513j:plain

f:id:namuramura:20160327215742j:plain

 

 

写真には撮っていないけど、育苗ポットなんかも売っていました。

ポリでできていて日本とあまり変わらないのですが、絶対に再利用しなさそう。

 

 

 

ネパールは衛生状態が悪い。

とにかく最初はお腹を壊すらしい。 「むしろ何回もお腹壊すのが洗礼だ」と言われました。

しばらくはお腹の様子を見ながら、食べ物を選ばなきゃいけないと思いますね。

 

 

 

震災のこと

いまカトマンズで普通の生活をしている限りでは、震災の感じは全然ありません。

でも…

テント集落や家を支えるつっかえ棒が未だにあります。

f:id:namuramura:20160327220207j:plain

 

世界遺産のダルバール広場でつっかえ棒をまだしているとは流石に思いませんでしたね。

f:id:namuramura:20160327220524j:plain

 

その辺はネパールらしくて流石です。

 

 

 

明日から現地語学学校に通います。 訓練所卒業して2週間余り、だいぶレベル落ちているのだろうな。 

 

 

3/730日が終わろうとしています。

これから起こるアクシデントもトラブルも笑いにいけるくらいの余裕をもってネパールを楽しむつもりです!

 

 

~クリックお願いします!~

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


青年海外協力隊 ブログランキングへ